
灘崎クリテリウム&キッズレース2025秋
一周800mで ほぼオーバル、完全フラットなコース
サイクルイベント
ロードレース
クリテリウム・タイムトライアル
- 開催日
- 2025年10月13日(月・祝)開催
- 申込期間
-
2025年9月8日(月) ~
2025年9月29日(月)
- 開催場所
- 岡山県岡山市南区北七区 なださきレイクサイドパーク
(TEL0864854175)
一周800mで ほぼオーバル、完全フラットなコースです。
クリテリウムのオープンは予選によるクラス分けを行い、準決勝、決勝レースを走るので初心者でも、ほぼ実力の揃った選手同士でレースが楽しめます。
レース未経験者、集団走行に不慣れな方のためのビギナークラスも設置。
秋大会は逆回り(右回り)で行います
クリテリウムのオープンクラス(A決勝のみ)では3戦終了時シリーズチャンピオンを表彰します。
種目
▼キッズレース
受付前 (1)小学6年(7周/5.6km)
- [参加費]
- 2,000円
- 車種不問
受付前 (2)小学5年(7周/5.6km)
- [参加費]
- 2,000円
- 車種不問
受付前 (3)小学4年(5周/4.0km)
- [参加費]
- 2,000円
- 車種不問
受付前 (4)小学3年(5周/4.0km)
- [参加費]
- 2,000円
- 車種不問
受付前 (5)小学2年(3周/2.4km)
- [参加費]
- 2,000円
- 車種不問
受付前 (6)小学1年(3周/2.4km)
- [参加費]
- 2,000円
- 車種不問
受付前 (7)未就学B(補助輪無・1周/800m)
- [参加費]
- 2,000円
受付前 (8)未就学A(補助輪付・直線/150m)
- [参加費]
- 1,000円
▼クリテリウム
受付前 (9)バラエティー(20周):中学生以上
- [参加費]
- 3,500円
- 車種:ロードレーサー以外
受付前 (10)ウーマン(20周):中学生以上の女性
- [参加費]
- 3,500円
- 車種:ロードレーサーのみ
受付前 (11)シニア(20周):60歳以上
- [参加費]
- 3,500円
- 車種:ロードレーサーのみ
受付前 (12)ビギナー(20周):中学生以上
- [参加費]
- 4,000円
- 車種:ロードレーサーのみ
受付前 (13)オープン:中学生以上
- [参加費]
- 4,500円
- 車種:ロードレーサーのみ
大会詳細
特徴
- 記録計測
- あり
- 表彰
- 【賞典】
■キッズレース
各クラス3位まで表彰する
※表彰式:すべてのキッズレース終了後、準備出来次第行います
■クリテリウム
準決勝各組1位に賞品を与える
オープン決勝の各クラス、各スプリント周回1位通過者にスプリント賞を与える
各クラスの決勝レースは、3位まで表彰する
※表彰式:すべての決勝レース終了後、準備出来次第行います
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- チーム名、メールアドレス、【緊急連絡先】電話番号、保護者氏名
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加確認証は発送しません。
大会開催1週間前に、スタートリストを公式ホームページで公開します。
お問い合わせは下記ホームページからお願いします。
◆岡山県サイクルスポーツ協議会 公式ホームページ:http://okayama-cycle.com/pg4127053.html
当日
-
- 開催場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付時間(当日)
- [キッズレース]7:00~7:50
[クリテリウム]7:00~9:00
- お車をご利用の場合
- 国道2号線バイパス豊成交差点を南へ約10km 倉敷川を渡った南岸にあります
競技・コース
- 競技方法
- 【競技一覧】
■キッズレース
(1)小学6年:[周回数/距離]7周/5.6km[参加費]2000円[車種]車両不問 ※小学5年と同時スタート
(2)小学5年:[周回数/距離]7周/5.6km[参加費]2000円[車種]車両不問 ※小学6年と同時スタート
(3)小学4年:[周回数/距離]5周/4.0km[参加費]2000円[車種]車両不問 ※小学3年と同時スタート
(4)小学3年:[周回数/距離]5周/4.0km[参加費]2000円[車種]車両不問 ※小学4年と同時スタート
(5)小学2年:[周回数/距離]3周/2.4km[参加費]2000円[車種]車両不問 ※小学1年と同時スタート
(6)小学1年:[周回数/距離]3周/2.4km[参加費]2000円[車種]車両不問 ※小学2年と同時スタート
(7)未就学B:[周回数/距離]1周/800m[参加費]2000円[車種]補助輪なし
(8)未就学A:[周回数/距離]直線/150m[参加費]1000円[車種]補助輪付き
■クリテリウム
(9)バラエティー(中学生以上の男女):[参加費]3500円[車種]ロードレーサー以外 ※ウーマン・シニア・ビギナーと同時スタート
(10)ウーマン(中学生以上の女性):[参加費]3500円[車種]ロードレーサーのみ ※バラエティー・シニア・ビギナーと同時スタート
(11)シニア(60歳以上の男女):[参加費]3500円[車種]ロードレーサーのみ ※バラエティー・ウーマン・ビギナーと同時スタート
(12)ビギナー(中学生以上の男女):[参加費]4000円[車種]ロードレーサーのみ ※バラエティー・ウーマン・シニア・と同時スタート
(13)オープン(中学生以上の男女):[参加費]4500円[車種]ロードレーサーのみ
※今回、コースは逆回り(右回り)となります。
【競技内容】
■キッズレース
・1周800mのコースを使った、一斉スタートのロードレース
・ラップアウトは設けない(チェッカーフラッグが振られるまで走行可能)
・2学年同時出走するが、表彰はクラス別とする
■クリテリウム
予選・準決勝・決勝を行う(バラエティー、ウーマン、シニア、ビギナーは決勝のみとする)
[予選]オープン8分間(4組に分ける)
周回中の最速ラップタイムを予選記録として採用する
[準決勝]オープン各クラス15周
予選のタイムにより、速い者から準決勝A・B・C・D(最大4組/30~40名程度)と組分けする
[決勝]バラエティー、ウーマン、シニア&ビギナー20周
オープンD15周、C15周、B25周、A30周
オープン準決勝の着順上位、下位出走者の各20%を昇格、降格として決勝の組分けをする
オープン各クラスにスプリント周回を設ける(対象周回終了時先頭でスタート/ゴールラインを通過した者に与える)
※競技者が3名以下になった場合は、周回数を減じ残り周回を表示する(以後周回遅れは適用しない)
【大会規則】
1)レース規定
OCKホームページ「イベント参加にあたってのご注意」参照
※必ずお読みください。
2)試走
受付を終えて、計測発信機(タグ)を取り付けて走行すること
競技参加者以外は、コース試走できない
ショートコースについては、別途試走時間を設ける
3)装備
試走、レース走行時には計測用発信機を取り付け、ヘルメット、グローブ着用のこと
4)車両
ママチャリ、Eバイク、固定ギア、DHバーは不可
車検は行わないので、各自で整備し危険部品は取り外すこと
キッズレースに関しては、危険部品(カゴ、スタンド等)が付いていても可
5)識別
ボディゼッケン1枚と計測用発信機を、指定された場所に取り付けること
ゼッケンの向きを間違わないこと、ゼッケンの加工なきこと
ジャージは袖付きであること、シューズはサンダル不可
6)選手ミーティング
危険箇所、事故防止等重要事項を説明するため、出席を義務付ける
7)召集
スタート予定時刻10分前までに召集完了のこと
8)スタート
各クラス一斉スタート
9)ゴール
チェッカーフラッグを受けた時点でゴールとなり、新しい周回には入れない
周回遅れになっても、チェッカーを受けるまでは走行可能
10)コース
800m/周 フラットオーバルコース(シケインあり) 右回り
11)失格要件
選手ミーティングの欠席
要項で定められたレース規定に反する行為
スタッフの指示に従わない場合
進行を妨げたり、他の選手への暴言等、失格に値すると弊協議会が判断した場合
12)レース成立要件
レース中の悪天候、及び事故発生時にレースが中断、中止(当日中に再開されない)となる場合がある
中断の場合、周回数を減らして再スタートする
中止の場合、先頭の周回数が50%を超えていれば、その時点での順位でレースは成立する
50%未満の場合、不成立(ノーレース)とする
13)スタートリスト
大会一週間前にOCKホームページで公開します(参加確認証は発送しません)
また、スタートリストと同時に公式掲示も公開します。必ず確認をお願いします
14)カメラについて
アクションカメラ等の使用は、自転車、もしくはヘルメットに機械的に取り付けたものは認める
ハーネス等で身体に取り付けたものは認めない
スケジュール
- 当日
- 7:00~7:50 受付(キッズレース)
7:00~9:00 受付(クリテリウム)
7:10~7:45 試走1(小学3年生以上クラス)
7:45~7:55 試走2(小学2年生以下※未就学A除く)
7:55~8:00 保護者ミーティング(キッズレース保護者)
8:05~ キッズレース(低学年から順次スタート)
9:10~ 選手ミーティング(クリテリウムオープン参加者)※各組招集後
9:20~ 予選(オープンのみ/4組に分ける)※各組8分間
10:00~10:10 試走3(バラエティー、ウーマン、シニア、ビギナーのみ)
10:20~ 準決勝(オープンのみ/4クラス)
12:10~12:15 選手ミーティング(バラエティー、ウーマン、シニア、ビギナー選手)
12:20~ 決勝(バラエティー、ウーマン、シニア)
13:00~ 決勝(ビギナー)
13:40~ 決勝(オープン各クラス)※Dクラスから
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 岡山県サイクルスポーツ協議会(OCK)
- その他(お問合せ先)
- 【問い合わせ】
OCKホームページの問い合わせフォームからお願いします
http://okayama-cycle.com/pg4127053.html
その他
- 規約
- 【注意事項】※お申込の前に必ずお読み下さい
1)留意点
警報が発令された場合は中止としますが、注意報の場合でも現地の天候状況によっては中止となる場合があります。
前日までに大会中止が決定した場合は、前日12時までにホームページに記載しますので、必ずご確認下さい。
天候事情等による大会中止、及び申し込み後のキャンセルの場合、参加費の返金は致し兼ねますので、ご了承ください。
大会中における事故、トラブルにおいては、各自の責任とさせていただきます。
新型コロナ陽性、もしくは疑いのある方、濃厚接触者にあたる方は参加をご遠慮ください。
2)傷害保険
すべての大会で、下記の傷害保険に加入していますが、この補償内容以上の補償は致し兼ねますので、不足とおもわれる方は各自で対応をお願いします。
補償内容(通院2,000円/日 入院3,000円/日 死亡.後遺傷害600万円)
大会時の事故等につきましては、応急処置のあと救急病院に搬送しますので、健康保険証を必ずご持参下さい。
救急搬送の場合、付き添いが必要になるケースがあります。
スタッフでの付き添い対応が不可能な場合がありますので、参加者にて対応を決める等の準備をお願いします。
3)個人情報の取り扱いについて
お申込み頂いた個人情報につきましては、下記にのみ使用致しますので、その旨をご了承の上お申込み下さい。
・スタートリスト、リザルトへの掲載
・保険会社への名簿提出
大会で撮影した写真、動画もホームページへの掲載、その他OCKの広報用とする場合があります。
個人で撮影された、写真、動画の使用は個人判断に委ねますが、常識の範囲で使用をお願いします。
但し、主催者はそれらの写真、動画には責任を負いません。
4)計測用発信器について
競技終了後、速やかに計測用発信器(計測チップ)の返却をお願いします。
未返却の場合は、実費を請求させていただきます。
5)誓約
申し込みと同時に、「注意事項」に同意したものとさせていただきます。
- その他
- スケジュールの詳細、連絡事項等は、当日までにホームページ上の公式掲示(コミュニケ)にて通達いたします。
尚、当日の変更等は、上記の公式掲示と合わせて、会場の公式掲示板に掲示いたします。
コメント 0件